【実体験】自力で痩せたい人へ|失敗しないコツ5つと絶対NG行動

こんな悩み抱いたことありませんか?

  • 自力で痩せたいけど、どうしたら良いかわからない
  • できるだけコストかけず楽に痩せたい
  • リバウンドせず、健康的に痩せたい

過去の私もまさにそうでした。

30年近く「肥満」として生き、
周囲からは「あいつは一生痩せられない」と思われていました。

痩せれないだろうと言われていた時の私

実際、好きなものを好きなだけ食べて、気がつけば140kgに。
そんな私でも1年半で140kg→78kgまでダイエットできました

この記事では、約半分の体重を落とした私が、

  • 自力で痩せるために失敗しないコツ5つ
  • ダイエット初心者がやりがちな「絶対NG行動」

をお伝えします。

過去に何度もダイエットに挫折した私だからこそ言えるリアルな話です。
きっと「自分にもできるかも!」と思ってもらえるはずです。

目次

自力ダイエット失敗しない5つのこつ

読む前に2つだけお願いです。

  • 明日もしくは今から実践すること
  • 「どうせ無理だろう」と思わないこと

行動しない限り、痩せることはできないです。
ご紹介するコツは、どれも難しいことではありません。

「どうせ無理」と、やる前から諦めないでください。
先入観があると、うまくいくこともダメになってしまいます。

自分にもできるかも!」と前向きな気持ちで読んでみてください!

ゴールを決める

ダイエットを開始する前に
いつまでに〇〇kgになる」とゴールをはっきり決めましょう。


過去の失敗の中で、「とりあえず痩せるぞ!」と何のゴールも
決めずに取り組んだことが失敗ばかりしていました。

でも「30歳になるまでに90kgまで減らす!」というゴールを決めたことで行動が変わりました。

29歳1ヶ月の時点でゴールを設定し、そこからは
ゴールを切るために何が必要か」を考えて日々過ごすようになったんです。

期日と目標体重をはっきりすることで、途中でブレずに続けられます!

ちょっとずつ変えていく

ちょっとずつ変えていくことも失敗しないためのコツです。
一気にあれもこれもやろうとすると必ず挫折しちゃいます。

痩せるために食事、運動が重要ですが、いきなり食事も運動も一気に取り組んでしまうと
ダイエットってこんなにハードなのか、、、」と壁にぶち当たります。

そうならないために、「明日これなら変えれそう!」というものを見つけましょう!

例えば、

  • 夕飯のご飯の量を減らす
  • ラーメンとチャーハンを同時に頼まない
  • お菓子を我慢

私の場合は、3ヶ月に1つ新たな変化を取り組む様にすることで
壁にぶつからず継続することができました。

私実際に行った取り組みはこんな感じです↓

実際に私が行なった取り組み

1−3ヶ月目:食事量減らす
4-6ヶ月目:食事量減らす+運動
6ヶ月目〜:上記に加え、カロリー計算をする

あなたもまずは、明日から「何を変えるか」を決めてみてください!


宣言する

ダイエットしていることを周囲に宣言しましょう!
ダイエット宣言することで「応援・協力」をえることができます。

私は実際Instagramでダイエット宣言したところ、

  • 応援メッセージ
  • ダイエット豆知識のシェア

など、たくさんDMをいただきました。

中には「無理やろ〜」などの冷ややかな意見もありましたが、
そんな声は「見返してやる!」と力に変えていました。

これもダイエット宣言したからえれたパワーです。
ダイエット宣言をすることで、ダイエット仲間もできるかもしれません!

体重を記録する

自力で痩せるために、体重を記録することが大事です。
ダイエット取り組みに対して結果がえれないと継続は難しくなります。

その「結果」を体重で確認しましょう。

「毎日はかって減ってれば嬉しいけど、変わらなかったり増えたりするとストレス」
こう思う人もいるでしょう。

この感情抱ける様になったら「勝ち確」だと私は思います。
だって「減らない変わらない」理由を探して改善するだけだからです。

改善するためには体重の記録をしていないと始まりません。

体重を記録することが習慣付いてきた、次は食事記録も習慣付けば
もうそのあとは痩せる未来しかありません。

とにかく続ける

自力で痩せるためには「とにかく続ける」これが一番重要です。
「同じやるなら効率よくやりたい!」そう思って行動できずに失敗したことがあります。

そんな経験から、効率は二の次。まずは2ヶ月だけやり切ってみてください。

「2ヶ月」は、新しい習慣を身につけるための目安の期間です。
詳しくはこちらの記事で確認してみてください。

私も140kgから痩せた時、最初の2ヶ月はとにかく「続けること」だけを考えていました。
最初のうちは結果が出なくても、2ヶ月やり切った後には必ず体重、体型、考え方に変化が見えてきます。

続けることができてから、「どこを改善できるか」を考えれば大丈夫です。
逆に行ってしまえば、2ヶ月続けて習慣つけばダイエットはこちらのものです。

最初から完璧を目指すことは必要ないです。

まずは2ヶ月続けること。それが、自力で痩せるための一番のコツです。

自力で痩せたいなら絶対やらないでほしいNG行動

ここまで、自力で痩せるためのコツをお伝えしてきました。
ここからは自力で痩せるコツよりも知っておいてほしい

絶対やらない方がいいこと」をお伝えします。
何を隠そう私がダイエットに失敗した時の行動です。

「自力で絶対痩せたい!」って思ってる人にこそ伝えたい。

これからお話しすることは、
やってしまうと自力痩せるのが一気に難しくなるNG行動」です。

同じ失敗を繰り返して欲しくないので、ぜひチェックしてみてください。

短期間での大幅減量を計画

「1ヶ月で一気に10kg落としたい!」そんなふうに思ったことありませんか?

その気持ちめっちゃわかりますが、短期間での大幅減量はやめておいた方がいいです。

そもそも太てしまったのは、今の生活習慣が「太る習慣」になっていたから。
だからダイエットは、その習慣を「痩せる習慣」に変えていくことが重要です。

短期間に無理に体重を落としても、習慣が変わらなければ元に戻ります。
逆に、習慣さえ変われば体は自然と変わってきます。

目安として月に体重の3%を落とすことを目安にすることがおすすめです。
(例:80kgの人なら月2.4kg程度)

焦らずに、まずは「太らない習慣」を作ること。
それが今後も太りにくくなるダイエットの正攻法です。

極端な食事制限

極端な食事制限よりバランスの良い食事にしましょう。

「痩せるためには鶏胸肉食べろ」みたいなことを知って鶏胸肉しか食べない
食事で痩せようとした時期がありました。

結果、絵に描いたような三日坊主でした。
辞めた理由は、「キツイ」この一言に尽きます。

極端にやりすぎると継続できなくなるので、まずは現状の食事を見直すこと。

見直した結果、

  • ご飯のおかわりをやめる
  • お菓子をやめる
  • 甘いジュースをやめる

など答えが見つかるはずです。

極端に食事制限するよりも、現状の食事から「太る原因」を取り除く方が、
確実に続けやすく、結果につながりますよ。

毎日体重に一喜一憂する

体重は毎日測った方がいいですが、その結果に一喜一憂しないことが大切です。

よくあるのが、飲み会の翌日の体重が2−3kg増えて、
「もうだめだ、、、」と激しく落ち込み、ダイエットを投げ出してしまうことがあります。

でも増えた分の体重は、むくみや胃のなかに消化し切れていないものが残っているだけ。

私も飲み会の翌日は3kgくらい増えることはざらにありますが、2日もあれば元の体重に戻ります。
だから、体重の増減は「変動して当たり前」と割り切ってOK。

短期的な数値より、1−2週間単位で緩やかに減っていれば問題ありません。
焦らず続けることが、自力で痩せるためには一番大事です。

まとめ|自力で痩せるために。最後に伝えたいこと

自力で痩せるためのコツ5つと、NG行動3つをお伝えしました。

最後に伝えたいことがあります。それは「ダイエットを楽しんでください」。

私は140kgから78kgまで減量できました。
その過程では、体重が落ちなくなったり、食欲が抑えきれない日があったり、
色々な壁に当たってきました。

失敗した時は壁にぶつかったら諦めていました。

でも今回のダイエットでは、壁にぶつかっても
「どう乗り越えてやろうかな」とゲームをどうやってクリアする感覚で楽しんでいました。
「クリアしたら体重が減る!」と思えたら、ダイエットはもっと続けられるし、苦しくなくなります。

ぜひ、ダイエットを楽しみながら取り組んでください!

実際に運動とかどうすればいいの?私が何から取り組んだかはこちらの記事でご紹介しています!

もし自力で痩せることに限界を感じた方は、パーソナルジムに行くのも1つの手段です。
そんなパーソナルジムのメリット・デメリットはこちらの記事で紹介しています!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

140kg→78kgにダイエット成功したたかひろです。
過去に何度もダイエットの挫折を経験し、1年半で約60kgの減量に成功。
現在はパーソナルトレーナーとして、ボディメイク大会出場を目指しつつ、
「失敗しにくいダイエット」をサポートする情報を発信しています。

このブログでは、過去の自分のように「痩せたいけど続かない…」と悩む方に向けて、“デブ思考”をぶっ壊すための実体験ベースのアドバイスをお届けします。

ダイエットは、努力より“戦略”。
このブログが、あなたの人生を変えるヒントになれば嬉しいです。

コメント

コメントする

目次