140kgから学んだ、“やめる”より“変える”ダイエット飯の始め方

目次

痩せたくて始めた「1日1食生活」の落とし穴

なぜ食事は”やめる”でなくて”変える”ほうがいいかというと私がそれで大失敗したからです。

今でこそパーソナルトレーナーとして活動しておりますが、ダイエットに対して何の知識もない時に
失敗した経験から食事は”変える”を意識して欲しいんです。

とにかく体重を落としたくて始めた極端な食事制限

「とにかく体重を落としたい!」そんな一心で私は極端な食生活を始めました。
”1日1食生活”です。

無茶な食生活をし始めましたが、体重はみるみる落ちていきました。
半年で25kgは落ちてました。

その時はこんなこと思っていました。
「もう半年踏ん張ったら1年で-50kg!?別人やん!頑張るか!」

とにかく体重の数値に囚われ、落ちていることに喜びを感じ、
”空腹なんて、体重落ちること思えば耐えれる!”
体調のことやこの先続けれるかどうかなんて全く考えてませんでした。

短期間では落ちたけど…その裏にあった不調とリスク

体重が落ち喜んでいる裏側では体にいろんな不調が出ていました。

生じたいろんな不調

・便秘になる
・力が入らない
・たちくらみがする
・イライラしてすぐキレる
・”食べれば太る」”思い食べるのが怖くなる

ダイエットの目標には色々ありましたが、健康になるのも1の目標でした。
それなのに、太っている時より健康と感じることが少なかったんです。

体重は減っているのに。

”食べたら太る”
これが一番私の頭を悩ませました。

「1食以上食べれば、また太ってしまうんちゃうか。そんなん絶対嫌や」
こんなことを毎日思っていました。

なぜ“極端な食事制限”のダイエットは危険なのか

色々体の不調やメンタルが不安定になってきた頃ようやく、
「痩せるためにするべき食事って何だろう?」
そう思ってインターネットで調べました。

まず取り組んでいた”1日1食デメリット”と調べました。
検索した結果どれも当時の私に当てはまるものと、今後私が不安になることが書かれていました。

1日1食のデメリットの検索結果

・メンタルが不安定になる
・便通が悪くなる
・リバウンドしやすくなる
・脂肪を溜め込みやすくなる
・筋肉量が低下する

3つ目以降は私の中で想像してなかったことで軽いパニックになりました。

「痩せたいのに、リバウンド、筋肉が減って、脂肪が溜め込みやすい!?」
健康になるって目標と真逆を走っていることに気がつきました。

その時ようやく、「この食事ではだめだ。ちゃんと3食食べよう!」
半年経ってようやく間違いに気づき食事を改めることにしました。

「やめる」じゃなく「変える」食事が続けられる理由

食事は“制限”じゃなく“選択”と考える

ダイエット=食べることを辞める。限られたものしか食べない。
そんなふうに思っていることありませんか!?

私はめちゃくちゃそう思っていました。だから”1日1食”という
今思うと危険な食事制限をしておりました。

でも1日1食の危険性を知り、目標とやっている事が真逆と気づき
”制限”することをやめよう!そう思いました。

一生1日1食生活なんて絶対したくないし、気持ちも体も良くならないし。
だからこそ、これまで太っていた時の食事を”変えよう”という考えに行きつきました。

いきなり完璧じゃなくて、“ちょい変え”から始めればOK

いきなり変えると言っても最初から絶対完璧なんて無理なんです。
だからちょっと変えてやることから始めました。

ちょい変え一覧

・菓子パン→野菜を含んだサンドイッチ
・ジュース→プロテイン
・カップ麺→スープ系
・揚げ物→焼き鳥かサラダチキン
・甘いスイーツ→オイコスヨーグルト

こんな風にちょっとずついろんなものを変えていきました。

一時的に体重は増えましたが、1ヶ月でちゃんと体重は落ちていきました。

私が特に気にしたのが脂質でした。
脂質は1g=9kcal
タンパク質と炭水化物は1g=4kcal

脂質だけやたらカロリーが高いんですよ!

今やコンビニやスーパーで売られている商品の9割近くは栄養成分表示があるので
脂質を見てから食べるかどうかを決めていました。

そうするとこれまではヘルシーと想って食べていたものが意外と高カロリーだったという
新たなことに気がつき、いつの間にか趣味が”栄養成分を見ること”になっていました。

その時、無駄に数値に囚われ1日1食生活をした半年という時間がもったいないと感じました。

食べながら痩せるのが、実は最短ルートだった

ちゃんと3食たべる。これが結局正解だったんです。

栄養バランスを気にしながら食べることで、体の不調も改善されたし、
一番はメンタルが安定しました。

メンタルが不安定な時は、
”これも食べれない、これも食べれない。”いつも否定の連続。

しかし栄養成分を見ることで、
”意外と食べれる!”や”今日は食べ過ぎだから明日食べよう”など
判断ができるようになりました。

実際問題、アイスも食べてましたし、たまーにファミチキも食べていました。
「食べながら痩せるなんて都合のいいことない」って想っていたけど、
食べた方が、体は動きやすいし、メンタルも安定するしいいことだらけ。

体重も順調に落とすこもできました。

実際に変えてよかった!おすすめ“ちょい変え”3選

ここでは具体的に私がどんな風に変えていたかをお伝えいたします!

コンビニ飯でも「タンパク質・野菜を先に選ぶ」

太っていた時私はコンビニに行けば、まずはカップ麺コーナーに一目散に行ってました。
そこで美味しそうなものを選び次に弁当コーナーへ。

大概揚げ物の弁当を選んでから、惣菜コーナー。定番はチョリソーを買っていました。
最後にレジ横のホットスナックコーナーで揚げ物を買っていました。
すんごいカロリーですよね。

変えたあとはまず、サラダチキンのコーナーにいき、毎回違う味のサラダチキンか、
カニカマみたいな脂質が少ないものをチョイス。

そこからサラダコーナーへ行き、ツナ入りのサラダを購入。
あとはおにぎりコーナーへいき、マヨネーズができるだけ使われていないものをチョイス。
脂っこいものチョイスを控えても、意外と満足感あったし、結果バランスも自然とととっていました!

買う順番を変えることと、あとは極力”かごを持たない”ことをやってみてください。
カゴ持たずだと、手で持てる分しか買えないのでおすすめです。

コンビニに行ったら「タンパク質と野菜」からチョイスしていきましょう!

ジュースをプロテインに変えてみたら意外と平気

昔よくジュースを飲んでいました。
砂糖が多く入ったコーヒー系がとても大好きでした。
自動販売機でも水とかは全く買わず、とにかく甘いもの。
ネクターなんて超大好きでした!

でもこれも”変えた方がいいこと”と思い、代わりにプロテインを飲むようにしました!
プロテインを飲むまでは”美味しくないもの”、”マッチョが飲むもの”って考えてました。

しかし今のプロテインは全く飲み辛くもなく、ジュース感覚で飲めるんです!
甘いもの欲も満たすことができるし、タンパク質も補給でき!

それに今はコンビニたくさんのメーカーがたくさんの味を出しているので
選択肢も多く飽きが来ないんです。

仕事帰りとか、疲れてるときに「甘いの飲みたい…」って思ったら、
いつものジュースの代わりに“コンビニプロテイン”が救世主。

カロリー表記を見る

これまでの私は”ノンルックカロリー族”でした。
”食べたいものを買う。カロリー!?なにそれ!?”ってレベルでした。
もはやカロリー表記がどこにあるのかさえ知りませんでした。

これも太る原因であると考え、カロリーを見るようにしました。

最初は「見ても意味あるんか?」って思ってたけど、
いつも食べてたマヨネーズ系おにぎりや揚げ物がえげつない脂質ってことに気づいて衝撃…!

大好きだった揚げ物やマヨネーズ系のおにぎり。
カロリーがめちゃくちゃ高く、脂質が多いことに気がつきました。

脂質をより注目するようにして食事を選ぶようになりました!
意外と脂質が少ないものでも満足することに気がつき、
脂質が少なくても美味しいものは美味しいことに気がつきました。

今日から何か買うときは脂質をよくみて購入してみよう!

「食べ方」が変われば、人生が変わる

食べることは悪じゃない。むしろ“正しく食べる”が最強

「食べたら太る」ダイエットしているとこの気持ち強くなるよね。
その想いが強くなると、”食べれない”ことでダイエットのストレスが溜まって
挙げ句の果てに体重に変化が見られず、反動で食べてまた体重が増える。

体重が増えてまたストレス。悪循環になってしまう。
でも生きていく上でずーっと食べないって無理じゃない?

だからこそ、食べることを選んで、「なにを」食べるということをしてみよう!
そうすることで代謝が上がって痩せやすい体を作ることができるし、
食べても一時的に体重は増えても、ずーっと増え続けるわけじゃない。

まず食べることを選んで、正しい食事にちょっとずつ近づいていこう!

食べながら痩せるって、最初は信じられへんかもしれへんけど、
それができるようになったら、“一生リバウンドしない食習慣”が手に入ります!

140kgあった自分が、今も続けてる考え方とは?

ダイエットしているのに我慢できないから自分は意志が弱い」
これもダイエットしていると思っちゃうことです。

そこでダイエット諦めちゃって、痩せれず仕舞い、なんらリバウンド。
でもね、ダイエットって一番大切なことって続けることなんですよ。

60kg痩せた私でも意思は弱いし、誘惑に負けてファミチキ食べることあります。
ダイエットしているときに揚げ物なんて避けた方がいいに決まってる。

でも私の根底にあるのは、続けることです。
”チリも積もれば”精神で続けて半年後に5キロでも痩せれたら嬉しくないですか?

続けていれば身についた脂肪も落ちて軽くなってますよ!

痩せるって、特別な才能とか意志力がいるんじゃなくて、
「また明日からやればええわ」って笑って続けられるかどうかです!

まずは今日のご飯から、“1つOKだけ変える”だけでいい


よし!ダイエット!明日からこれして、これもして、これもする!
って一気に自分の行動を変えようとしすぎていませんか?

人間いきなり何もかも変えようとしすぎるとすぐ挫折しちゃうんです。
恒常性ってやつでこれまでの自分を保とうとする人間の働きがあります。

だから何もかもいきなり変えたらだめです。

過去失敗したダイエットの時、私も食事制限して、運動して、お酒やめて
って一気に変えようとしすぎていました。
その結果見事に3日坊主。

ダイエット成功した時は、まず1つのことを3ヶ月継続して、
4ヶ月目はその習慣にもう1つ追加するってことをすると成功できました。

次に食べる食事のカロリーを意識する。
くらいのすぐできるようなことを1つだけでいいから始めてください!

大丈夫。“変える”って決めた時点で、もう第一歩は踏み出してます!

今日の食事、まずは“1つだけ”でいい。
無理なく、自分らしく、続けていこう。

あの頃の俺がそうだったように、あなたの未来もきっと変えられる。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

140kg→78kgにダイエットしたたかひろです!
現在はパーソナルトレーナーとして活動中!

コメント

コメントする

目次